00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26

Is that Hanging Scroll Wants to
Hear a Voice Reciting a Sutra?
ホームへ戻る〓≫
俺は毛筆に念を込める事が出来るぜ
俺が草書体で神仏たちの名を一堂に
書き連ねた掛け軸を拝めばご利益が
あるんだぜ・・・鎌倉時代・「俺」は日蓮
偶像崇拝反対派の急先鋒が発明した
「筆文字信仰」が膿み続ける「ひずみ」
8・8・8・8・8・8・8・8・8・8
iVBVBVBVBVBVBVi
@ A B C D
iVBVBVBVBVBVBVi
E F G H I
iVBVBVBVBVBVBVi
J K L M N
iVBVBVBVBVBVBVi
O P Q R S
iVBVBVBVBVBVBVi
川嶋あい
「IWiSH明日への扉」の
フルコーラスに合わせて
歌って下さい。
・YouTube原曲歌唱動画再生〓≫
・YouTubeカラオケ動画再生〓≫
○=◎≡□≡◎=○
・原曲の歌詞を参照する〓≫
拡散希望。
歌って動画にして
upしてくれる人が
いたら嬉しいです。
●推奨音源●
DAM番4442-01
●キー調整目安●
原曲キーからマイナス7
「IWiSH明日への扉」の替え歌
「IsthatHangingScrollWantsto
HearaVoiceRecitingaSutra?」
●=●=●=●=●=●=●=●=●=●
┏━━━━━━━━━━┳━━━┓
・あの掛け軸はお経を信者の
唱えている声を願望の
聴きたがっているの?結晶
┗━━━━━━━━━━┻━━━┛
●=●=●=●=●=●=●=●=●=●
[1]
・・れおパーレスー・
イヌー・ネコー・
わ飼(か)えないのー・・・
・・・・
・・ネ↑コ↑なー↑ら↓ばー・
壁(か↓べー・)
↑に爪(↓つー・め)をー・・
・立(↓た)↓て↑るー・・・
・・イヌなーらばー・
吠(ほ)えー・るしー・
どちーらともー・・・
・・・・
・・慣(ナ)レなーー・・いーひーとにー・
噛(か)みーー・・つくー・・
・・イヌなーら首(くー・
び)輪(わー・)を取(とー・)
りつーけられー・・・
・・・・
・・ろおプーまたー・わ鎖(くー・
↑さ↓りー・)で繋(つー・・・)
↑な↓が↓れー・・・
・・・↓そ↑の長(↑なー↑が)↓さー・
が行(↓こー・
↑お)動(↓どー・↓おー)
半径(↑はーーー↓んけ↓いー・・)
・・戸建(コダ)てー玄(げんー・)
関(かんー・)前(まーえー)
繋(つなーー)
・・↑が↓れー・・
・・見慣(ミナ)れーないー・ひとーー・
・・見慣(ミナ)れーていー・てもー・・
・・イ↓ケ好(↓すー)かなー
い人(↑ひ↓とー・・)
・・家(イエ)のー敷地(しきー
ち)にー・・
・・入(ハイ)ろーとしーたらーー・
・・追い払(はーら)おーおとー・・
・・威嚇(↓イ↑カ↑くー)↓するー・
剣幕(け↑んー・まくー・)
↓で吠(↓ほーー・・)↑え↓るー・
・放課後(ほおかご)にわー
・所属(ショゾク)してるー
・ダンスー部(ぶー・)
で振(ふー)りー付(つー)けをー
・・叩(タタ)きー込(こ)まーれー
てーからー
・・帰宅(キター・く)すー
る道(みちー・)
・途中(トチュウ)までわー
・同(おな)じ部員(ぶいんー)
・のコとーつー・るんーでー
帰(かーえ)るー
・・ソノこーの家(いー・え)でー・
・イヌを飼(か)ァッているーー・・
・・・・|・・・・
[間奏]
[2]
・・母子家庭(ボシかーていー・)
母(ハハー・)私(わたーしー)
妹(イーもおとー・・・)
・・・・
・・↓ソ↑コ↑にー加(↑く↓わー・)
わ↓ろー・↑お↓とー・
企(ターくーー・↑ら)↓ん↓でー・・・
・・最近(↓さ↑い↑きー
↑ん)我(↓わー・)
が家(↓やー・)↑の↓レー・↓オー
↑ぱーーー↓レ↓ス↓にー・・
・・頻繁(ヒ↑ン↑ぱーん)にー・
お泊(↑とー・)↓ま↓りー・↓をー
↑しーーー↑て↓るー・・
・・タブんー湯船(ゆぶーね)のーー・
・・お湯(ゆ)をーぬるーくしてー・・
・・母(ハハ)とーふたーりでー・・
・・寛(くつろ)ーいでーるねー・・
・・↓ざ↓ら↓ザー↑ラガー
↑ラ↓スーー・
・・着替(キガ)えー
するー部屋(へや)のー・・
・・奥(オ↑ク)↑かー
↓ら会(かー・い)話(↑わー・)
が聴(きー・)↓こえーー
・・↑て↓るー・
・母(はは)の恋人(こいびー
・と)が初(はじ)めてー
・茶(チャ)の間(まー)にー・
入(はいー)ィッ・たーときー
・・壁(カベ)のー
掛(か)けー軸(じーくー)見(み)たー
・・小(チーいー)さいー紙(かみ)にー・
・書(か)き殴(なぐ)られー
・た草書体(ソオショタイー)
・それ見(みー)てー・
母(ははー)もー同(おーな)じー
・・信者(しんジャー)だとー・
知(し)りー・・・
喜(よろーこ)んでたーー・・
[※「た」はスラーの↑音から作る]
・・・・|・・・・
[間奏]
[3]
・・↑イヌわ存在(そんざ↓いー)
↓し↓てー・
霊魂(レ↑イ↑こー
↓ん)宿(やー・↑ど)↓りー・・・
・・・・
・・跳(↓と)び跳(はー)
↑ね↓てー・・・
・・散歩(↓サ↑ン↑ぽー)をせー・
↓がー↓むー・・
・・・・
・・↑うえの人(ひと)と書(↓かー)
↓い↓てー・
日蓮上(↓にち↑レー↓ンショー・)
人(↑に↓んー・・・)
・・「御霊(↓ミ↑タ↑まー)
わ永(えー・いー)
久(↑キュー↓ウ)不(ふー・)滅(↓めー
↓つー・)」・そ↑れ↓にー・
・母(はは)が染(そ)まりー
・拝(おが)み始(はじ)めー
・妹(いもおーとー・)が真(まー)
似(ねー)をーしてー
・・母(ハハ)のー
恋人(こいー・びとー)までー
・・合流(ごーオーリュウー・)してー・
・朝(あさ)の儀式(ぎしきー)
・早起(はやお)きしてー
・茶(チャ)の間(まー)でー・あのー・
3人(さんーにんー)
・声合(こえあー・)わせー・
お経(キョー・・・)
唱(となー)えているー・・・・
・・・子供部屋(こどもべや)でー
・まだ寝起(ねお)きのー
・私(わたしー)わー・
ウトー・ウトーしてー
・・布団(フトんー)
にくー・るまーァッてー
・・考(カーんーが)えー・てるー・
・もしイヌならー
・早起(はやお)きしてー
・散歩(さんぽー)にー・
連(つ)れーてーくーけどー
・・アノ掛(かー)け軸(じー・く)わー・・・
可愛(かわーい)くないーー・・
[※「い」はスラーの音↑から作る]
・・・・|・・・・
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

両脚を胡座(あぐら)に組んで
座っている仏像は、袈裟(けさ)
というワンピース風の服を着て
いる。その他に何か別の上着等を
重ね着している感じは無く、薄着
で涼しそうな服装だと言える。
それは、気候が温暖で、山岳地帯
とかで無ければ寒さで身震いする
ようなことは無い、インドの気候
を物語っている。主に仏像の
モデルにされるブッダは、生前、
その生涯をインドで過ごしていた。
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
服装や体格・姿勢など、ブッダの
生前の姿を再現する事が仏像の
存在意義であり、仏師によって
立体的に可視化されたブッダの
「生前の姿へのリスペクト」こそ
が、厳かな仏像を参拝する時の
人々の共通認識である。だから
と言って、仏像をご本仏とする
お寺に参拝に来る者達の誰もが
偶像を「崇拝」までしているはず
と決めつけるのは硬直な考え方
なのでは無いかと思う。実物大
の人間よりも何倍かの大きさで
作られた仏像であったとしても
その巨大さの理由は「遠巻きに
見る人からも良く見えるように
大きめに作られた」というのが
第1の理由だし、実際にそれを
見て覚える畏敬の念がことさら
品の悪いものだとは思えない。
物によっては像の全体が「金箔」
でおおわれていたりするがそれ
も蝋燭などの僅かな明かりで像
が浮かび上がるようにするため
の「夜更けの参拝に備えた工夫」
という面も有ったことだろう。
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
・「視覚的なエンターテイメント」・
寺院の本堂に安直されている仏像
を見るためにお参りに来る人は、
それがそういうものだとちゃんと
自分で分かっている上で、意欲的
に自ら寺院まで足を運ぶ訳である。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・・・では、「偶像」とは対極にある、
「日蓮上人のお手本の通りに、
我こそは日蓮宗の総本山なり
標榜する静岡県富士宮市の大石寺
(たいせきじ)の歴代の上人が習字
の修行を積んで直筆(じきひつ)で
書きあげてきたとされる「草書体
の筆文字で神仏の名が列記された
文字曼陀羅の掛け軸」のほうは、
どうだろうか?それを「ご本尊」
だと崇めて自宅のどこかの壁に
或いは仏壇の最上段に飾っている
在家(ざいけ)信者達は、実際の所
本当に、下の設問に対し心から
「イエス」と答えるのだろうか?
●=●=●=●=●=●=●=●=●=●
IsthatHangingScrollWantsto
HearaVoiceRecitingaSutra?
●=●=●=●=●=●=●=●=●=●
┏━━━━━━━━━━┓
・あの掛け軸はお経を
唱えている声を
聴きたがっているの?
┗━━━━━━━━━━┛
●=●=●=●=●=●=●=●=●=●
・・・日蓮宗の在家信者たちは、
自分自身の知覚で、 あの掛け軸
からその気配や仕草に近いような
何かを感じ取っているのだろうか?
iVBVBVBVBVBVBVi
鎖かロープで繋がれた犬が飼い主
に「散歩に連れてって」とせがむ時
に飼い主の周りでまとわりついて
跳び跳ねるような、世話や親密な
付き合いをして欲しいと、相手を
見つめて訴えかける、そういう
「気配や仕草に近い何か」を、あの
草書体の小さな筆文字でびっしり
埋められた「ご本尊という掛け軸」
から感じ取っているのだろうか?
・・・要は、日蓮宗の在家信者たちが
あの掛け軸 に対して、
@畏敬(いけい)の念を抱(いだ)いて
いるのだろうか?
A慈愛や親愛の感情が伝わって
くるものなのだろうか?
Bそれらを受容した上での積極的な
感情移入をしているのだろうか?
@については、これだけの数の神仏
の名を挙げられるんなら、あらゆる
仏典を熟読してるんだろうなぁとか
古事記・日本書紀などからの神道の
知識も豊富なんだろうなぁとか、
そんなところだろうか。もしも
仏典のマニアならさらにもっと
踏み込んだ感想を持つものなのかも
しれないが、そんな仏典のマニアが
「法華経さえ知っていればいい」
「むしろその題目さえ唱えていれば
充分だ」なんていう教えを承服する
とは考えにくいことである。
Aについては、
忘れていた大切な事を
思い出させてくれる言葉とか、
気づかせてくれる言葉とかが
書かれている訳では全然無く、
「神仏の名簿」意外の何物でも無い
のだから、そこから「慈愛や親愛
の感情が伝わってくる」ことなど
到底ありえないように思える。
Bについては、
そもそも草書体の筆文字から
何らかの個性を見出だすのは
現代の日本人にはもう無理だと
思う。「字は態を呈する」とは
言っても、現代に於いて草書体は
「わざと読みずらく書かれた乱筆」
というしか無い。古文書を研究する
学者でも無ければ日常的に目に
することすら皆無に近いたろう。

懐メロ創作歌詞 記事リスト
161 〜 180
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
161
耳が辟易(へきえき)する
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
162
隠痴気仏教
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
163
仲間のアジトがあるらしい
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
164
あなたを産むまでの
過酷な道のり
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
165
ドス黒い偶然
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
166
見苦しいほど傲慢(ごうまん)で
尊大(そんだい)な日蓮
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
167
客席のカラー・ボード
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
168
IsthatHangingScrollWantsto
HearaVoiceRecitingaSutra?
●現在閲覧中のこのページです。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
169
拝んだ分功徳を頂戴?・・・私は
ただ勇気をもらえるだけで充分
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
170
最愛の母と私を隔(へだ)てた
日蓮宗の掛け軸ご本尊
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
171
夜這いされて時々
ギャラリーも居る
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
172
蔓(つる)んで乗り込んでくる
ヤりたい盛(さか)りのオスども
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
173
スポイトによる間接ファックで
生まれた次女・愛理
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
174
宇宙には人々と守護霊の全員
を牛耳る指令室など無かった
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
175
アイドルの親衛隊みたいに
鬼気迫る熱気が充満する宗教団体
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
176
82歳からじわじわ進行脳梗塞で
喋れないし思い出せない歩けない
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
177
創価学会本部第1庶務の美人職員と
小さな平屋の宿泊所で真夜中のH
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
178
貧乏人の子沢山家庭の五男
朝晩仕事漬けの尋常小學生
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
179
カリスマ風のスピーチどころか
まともに喋れなくなった池田大作
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
190
偶像崇拝をしない宗教の
はずなんだけれども
●この懐メロ創作歌詞を開く〓≫
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
日蓮正宗の本門の戒壇の大御本尊
は、本当に御真筆なんですか?
日興上人は...
iVBVBVBVBVBVBVi
Yahoo!知恵袋
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
仏教の開祖、釈迦とは?
その生涯と“諸行無常”の真理を
わかりやすく解説
【四聖を紐解く@】
iVBVBVBVBVBVBVi
LINK@TOYO|東洋大学
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
創価学会は仏教(歴史的釈尊の教え)
ではない!釈尊が捨てた、
バラモン教の教えである!
iVBVBVBVBVBVBVi
イエスと釈尊と道元和尚を
考え続ける。日本人と日本歴史
と日本語とを学ぶ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
日蓮宗の独創的なところ
iVBVBVBVBVBVBVi
仏教ウェブ講座
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
創価学会員の選民思想
iVBVBVBVBVBVBVi
創価学会はカルトです
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
「信教の自由」と「子どもの人権」の
狭間〜『よく宗教勧誘に来る人
の家に生まれた子の話』を読んで
iVBVBVBVBVBVBVi
ハフポスト
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
親が創価学会の子どもの末路
iVBVBVBVBVBVBVi
普通のOLの主張
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
創価学会3世だった私が、
創価学会の活動を頑張った理由
活動を一切辞めた理由
iVBVBVBVBVBVBVi
Neal|note
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
退会した人は「裏切者」でも
「恩知らず」でも無い。
iVBVBVBVBVBVBVi
活動から離れた
創価内部アンチのブログ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
池田大作の正体
・・・オフレコ発言に垣間見る
「闇討ち将軍」の野望の本音
iVBVBVBVBVBVBVi
憂国の武士
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
創価学会の脱会方法と脱会する
3大理由【2019最新版】
iVBVBVBVBVBVBVi
宗教.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
「池田先生が仰るのだから、絶対
正しい」:嗚呼、恥ずべき哉、
此の『未成年状態』
iVBVBVBVBVBVBVi
学会3世の憂うつ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
とは言え、池田大作名誉会長が
健在だった頃の公式なスピーチ
の原稿も著作も著名人との面談
の録音テープの字起こしである
かのように擬態された対談集も
全て、聖教新聞社の辣腕な社員
や学会本部直属の「特別書籍部」
に任じられた幹部職員ら、本物
のインテリ軍団が知見と筆力を
結集したゴースト・ライティング
によって合作されたものだった
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
名誉会長のゴーストライターの証拠
iVBVBVBVBVBVBVi
創価学会批評ブログ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●関連リンク記事〓≫
「人間革命」の執筆体制と長期休載
iVBVBVBVBVBVBVi
創価学会はカルトです
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
ちなみに世界じゅうの著名人と
の対談集は、インテリ軍団員の
個々の者が秀でている専門分野
の卓越した知見を活かし、池田
大作名誉会長に成りきって自分
と相性の良さそうな学者・作家・
政治家・NGO活動家に宛てて
学会本部自慢の翻訳部員の介在
によって充実した往復書簡を
交わし、それらを対面対話風に
組み直したものである。つまり
有能な裏方がチカラを合わせて
作り上げたのが池田大作という
稀代のカリスマだったのである
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
::::::::::::::
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
他の連作シリーズへのリンク〓≫
≡目=田=■=田=■=田=■=田=皿>
●FascinatingFoxにメールを送る●
≡目=田=■=田=■=田=■=田=皿>